無課金必見!!インペリアルサガ序盤の効率攻略ポイント
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん
ゆ~です。
とりあえず、インペリアルサガが一見さんお断り状態なんで、効率よくプレイする為に必要な事をまとめて見た。
まぁ、課金すりゃなんとでもなるんだけど、ってか課金すりゃ色々変わってくるんだけど、無課金でもできる範囲で書いてみた。
クエスト
目標
1章で確実に☆5クエストを出しておく
解説
まず、理想的には出現させたいクエストは以下のクエスト
☆5
【吸血鬼を討滅せよ!】
【バンガード発進!】
☆4
【暴走戦車を破壊せよ!】
【龍の穴を救え!】
☆3
【イルカ像を奪取せよ!】
☆2
【ようせいを救出せよ!】
☆1
【ゆきだるまを仲間にせよ!】
【バンガードを奪還せよ!】
この中で条件満たさないと出ないクエストは
【バンガード発進!】
【龍の穴を救え!】
【イルカ像を奪取せよ!】
【ようせいを救出せよ!】
の4つなんだけど、確実に出しておきたいのは
☆3の【イルカ像を奪取せよ!】
ですね、このイルカ像を奪取せよを出してないと、☆3クエストがバトルクエストのみになるので、それは避けたいところ。
まぁバトルクエストでもいいんだけど、そんなに条件も厳しくないのでこのイルカ像を奪取せよは確実に出しておこう。
で、後は同ランクのクエストがあればそこまで大差ないんだけど、できれば全部解放しておきたい。
一番の難関は☆4の【バンガード発進!】だと思う。
別にめちゃくちゃ厳しいわけじゃないけど、ガチャの引き次第では無理になる事もあるかもしれない…
ガチャの引きがよければ、☆6の【鉱石を手に入れよ!!】を出すこともできるかもしれない…ゆ~はできませんでしたけどね。
10年以内に☆4の【暴走戦車を破壊せよ!】をクリアできそうなパティーなら狙ってみてもいいかもしれないけど、たぶん皇帝と王者1枚ずつぐらいはいると思うから現実的ではないし、安定しないと思うからおすすめできない。
で、10年移行に各クエストを出現させる方法なんだけど、とりあえずクエスト選択してそっこー退却してもストーリークエスト出ても残るから、その後各クエストを攻略していけばOK。
とりあえず、適当な捨てキャラ(最低ランクの兵士とか素材にするような必要ないキャラ)でクエスト選択して退却すればいい。
攻略
とりあえずゲーム開始のプロローグイベントが終わったら、速攻でプレゼントボックスから運営のお詫び名声1000を回収して、兵士養成所で10連ガチャる。
で、上兵が3人以上出たらもう兵士はいらないんで、1体捨てキャラで置いておく。
ちなみに、ガチャ産の上兵はパティーに入れておく、ここでは、戦士以上はまだ育てない方がいいと思う。
まずは、初期から選択できるけど、10年以内に絶対クリアできない(できるかもしれないけど…たぶん難しい)
【吸血鬼を討滅せよ!】
【暴走戦車を破壊せよ!】
この二つのクエストを適当な捨てキャラ1体でクエストを選択してすぐに退却する(間違っても他のキャラをパーティーに入れない、退却も出撃1回にカウントされる為)。
別に後からやってもいいんだけど、忘れないうちにこの☆4と☆5を出しておきたい。
で、次に必要なのが☆3の【イルカ像を奪取せよ!】なんで、それに向けて準備する。
☆3の【イルカ像を奪取せよ!】は、☆1の【バンガードを奪還せよ!】をクリアすれば出現するので、まず初めは☆1の【バンガードを奪還せよ!】をクリアしよう。
オススメは、主人公のアデル、チュートリアルガチャ産のアルベルト、残りは上兵3人って言うのがいいと思う。
上兵は、兵士養成所の10連でボチボチ出るからまぁ大丈夫だと思う。
上兵が3人出なかった場合と、出た上兵のステが微妙な場合は
運営のお詫び特別召集状を使って、特別養成所で戦士を1体召喚して入れておく(皇帝か王者が出た場合は、あれば事前登録グレイの方がいい)。
安全策を取るなら、序盤の攻略の間だけ、高ランクのキャラでも出し惜しみなく使うのもあり(☆3の【イルカ像を奪取せよ!】をクリアするまで)。
で、初期メンバーがそろったら、☆1の【バンガードを奪還せよ!】をまずクリアする(ちなみに分岐でパティーを分けるのは育成が進んでからでいいので序盤は片方の道に全員突っ込む)。
次に、☆1の【ゆきだるまを仲間にせよ!】をクリアする(こっちが先でも問題ないけど)。
そして、次は☆2の【ようせいを救出せよ!】をクリアする。
ここまでは問題なく行けると思う。これで、今クエスト2回失敗とクエストクリア3回で合計5年経過してるはず。
とりあえず、2年余裕があるので、後2回☆2の【ようせいを救出せよ!】をクリアしておく。
次に☆3の【イルカ像を奪取せよ!】を攻略する(もちろん体力は全員全開にしておく)、たぶん一番の難関はここ!!
注意点は絶対に分岐でパティー分けないのと、分岐は左を選ぶ事。
このクエストはゴブリン系のベルフェゴルが厄介(下手するとボスよりキツイ)なので、出ない方に進む。
初めに2回ベルフェゴルと戦闘があるけどここは技を使って全力で倒す。
で、クリアできたら残りの☆4の【龍の穴を救え!】と☆5の【バンガード発進!】を捨てキャラで退却して終わり。
クリアできない場合は最悪☆5の【吸血鬼を討滅せよ!】があるので、☆5の【バンガード発進!】はあきらめてもいい。
とりあえずこれが終われば後はひたすらレベリング、☆5でレベリング終われば1章クリアしてもいいと思う。
キャラ
使用するキャラ
武器タイプ
序盤のおすすめは弓
特に、でたらめ矢は序盤で覚える初めの全体攻撃技。
それ以外の全体攻撃技は☆4以降(運悪ければ☆5以降)って感じになるので、序盤は必ず一人は入れておきたい。
出来れば全体攻撃を最大限に生かす為に素早さの高いキャラ、先制できて使いやすい。
オススメは上兵の少年
たぶん上兵では1番使えると思う素早さ高くて攻撃力も高いと完全に後衛キャラだけど、まぁ耐久が紙だけど…
まぁ上兵なんて序盤しか使わないから、中盤以降は使えないと思うけど、序盤は下手な戦士(アルベルト)よりも使える!!
次は剣
まぁアデルが剣使うから大体わかるけど…
剣も早い段階で、横列攻撃の一文字切りを覚えるし、全体攻撃の残像剣も覚える事ができるのでアデル以外にもできるだけ素早いキャラで剣使いを育てておきたい。
次は小剣が早い段階で全体攻撃を覚えるが、全体攻撃を覚えるのが遅く、それまではあまり使えない。
技はとりあえず
全体攻撃>高威力単体攻撃>カウンター技
の優先度でセットしよう、技は3つセットしていても閃くし、成長限界でも閃くが、範囲技と一番威力の高い技をセットする程度で大丈夫だろう。
ちょっと消費SPの高い技もあるが、基本的には高威力を選んでおけばいいだろう、特効とかはそこまで気にする必要はない感じ。
能力タイプ
このゲームは現在のパーティーメンバーで、使うキャラが結構変わってくる。
まずは、現状のパーティーメンバーの把握をしておこう。
ゆ~的には
前衛2 中衛1 後衛2
がいいんじゃないかと思う。
前衛1 中衛2 後衛2
でも悪くないけど、ちょっと体力とか回復とか考えると、前衛は2人はほしいと思う。
でも、前衛3にすると火力がきついし、後衛3も体力に不安があるので、避ける方が無難だと思う。
前衛と中衛はどっちが2人でもいいと思うが、後衛は2人は欲しいところ、あんまり火力が無くても無駄に被弾が多くなるので、後衛2はきっちり入れておきたい。
で、何をもって前衛とか分けてるかと言うと。
まぁ耐久力だよね。
前衛の要は帝国重装歩兵
まぁようするにベアさんだよね。
前衛は防御と体力が高くて、攻撃かすばやさ、もしくは両方が低いキャラ。
火力はほとんど考えなくてもいいと思う、ほんと盾って感じの運用でいいかな、たぶん前衛が一番重要なキャラだから慎重に選びたい。
耐久そこそこで素早さが高めのキャラでカウンター技をとり入れるのもありだと思うけど、基本的には防御が高いキャラ。
防御高いと、回復も少なくて済むから省エネだしね。
中衛は耐久そこそこ、火力そこそこなどっちつかずなキャラ。
まぁジェイムズとか、アデルも平均的なパラメーターだよね、でも、オール20とか平均的すぎるのは逆に運用しにくいから、ちょっとだけ尖ったステータスある方が使いやすい。
素早さが高くて先手とりやすいとか、前衛よりだったり後衛よりだったりする方がパティーの幅は広がりそう。
最後は後衛
コイツはとにかく耐久が低いキャラ。
ロマサガ3の少年とかもろ後衛タイプってか紙耐久。
攻撃力特化もいいけど、できれば素早さも考慮したい、じゃないとミスの多さから使えない事になりかねない。
とにかく、防御は無視していいから、素早さは高めのキャラがいい、範囲攻撃持ちとかは攻撃よりも素早さ優先の方がいい。
素早さ低めの攻撃特化は対ボス要因って感じで雑魚は素早さ高い範囲攻撃持ちで一掃するのがベターかな。
後衛の内1人は必ず先制できる素早さの高いキャラを入れておきたい、できれば範囲攻撃持ち。
後は素早さの高い術特化型もあるけど、術は研究所LVが上がらないといい術がないので、序盤は必要なさげ、後半に術がそろって来たら運用していけばいいと思う。
育成
キャラ育成に関しては、とりあえず序盤はスタメンにアデルとアルベルト、☆3以降のクエストからランク戦士のキャラを追加って感じの流れがいいと思う。
出来れば、将軍以上は☆5まで取っておきたいがその辺りはレベルと経験値あたりと相談と言った所。
とりあえず、クエストを出すのが最重要なので、それを視野に入れての運用になる。
出来れば、アデル、アルベルトも上位クエストに行くまで取っておきたいが、アデルは序盤の攻略の要になるし、序盤からつれていても十分に育つから問題ないと思う、アルベルトは…踏み台にしてしまおう…
と、言うのもレベルアップ時に支給品傷薬が5個もらえるので、うまく使えばレベル15ぐらいまではノンストップで進めるからだ。
じっくり時間かけてもいいと言うなら、アデルとアルベルトを残して育成もできるが、あんまり効率がよくないと思う。
戦士あたりのランクも☆3あたりだと使うのが勿体ないが、あんまり残しても時間がかかるので、戦士ぐらいまでは踏み台程度に考えておく方がいいかもしれない。
その辺りはガチャの引きと相談しながらになると思うが…
戦士あたりはサクサク使ってパティーの底上げをした方がいいと思う。
結構レベルが上がるにつれて、レベルアップが遠くなるので、あんまり低レアパティーだと進むのが遅くなってしまう(戦士はまぁ無課金ガチャでも出るしドロップもあるので、使い捨てにしてもそんなに問題なくなってくると思うので…)。
戦闘
戦闘の基本は被ダメージが少ない事、基本的に被ダメージをおさえないと回復がおっつかなくなってしまう。
まず一番気にするのは技を使用するタイミング。
まず、SPは技を使用する事で減って、通常攻撃をすると回復する、なので基本的に初めのターンで技を繰り出して敵の数を減らしておいて、次のターンで通常攻撃でSPを回復するといった感じが効率がいいと思う。
後、MAPで敵が重なっている時は敵の出現数が多くなるので、その戦闘時に技を多めに使えるようにSPを温存しておくのがいいだろう。
なお、敵の出現は固定で決まっているので、周回する場合なんかはどのルート、どの場所でどの敵が出るか覚えておけば、SPの使い時が分かっていいと思う。
Related Posts
スポンサーリンク
こんにちは。ここを拝見しながらインペリアルサガ始めました!
序盤の☆1~3あたりは上兵ですませて、
火曜の☆5バトルイベントがでたので、
とっておいた最強パーティ
アデルと戦×4、コマンダーに王を配置して行ってみたのですが
最後のボス戦で全滅させられてしまいました。
身代わり石が1個しかなかったのでケチって未使用でいったので
全員LP-1という惨事になってしまいました…。
さすがに必殺技はじゃんじゃん覚え、残像剣まで覚えたのですが
すべて忘れてしまい、必殺技は初期状態に巻き戻り。
上記の戦力で☆5は無謀だったのでしょうか…?
アデル、戦ミネルバ、戦ジャンヌ、戦ディアナ、戦アルベルトに
王テイワ(コマンダー)というPTでした。
どういう風に育成するのがいいのか、
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
☆4で育成されたPTなら、十分突破可能です。
☆3育成だと無理ではありませんが死亡者がでる可能性があります。
育成に関しては一人ずつ行うのが基本です。
アデルは最終的に抜けるので最初の踏み台として使うのがいいかと思います。
育成クエストは☆4の暴走戦車です。ボスで残像剣は覚えられます。PTメンバーに戦ミネルバがいますが棍棒キャラが輝くのは終盤以降ですので、上兵の少年もしくは上兵の攻撃が高い斧・小剣持ちに変えた方が使いやすいと思います。
最終的にはアデルを抜いた☆4育成を5人ほどを完成させるのが目的です。
ただ、育成について一つ注意点があります。ステータスはリセットオーブで初期化できますが、覚えた技や術は初期化できません。もし王テイワをいつか修練に出そうと考えているのならランクの低い技を覚えていると修行の際に邪魔になります。
序盤の育成については、このブログでも何回か更新されているので一通り目を通したらいいと思います。
もし始めたばかりなら、リセマラをしてはどうでしょうか?
運よく帝を引くことができればモチベーションを維持できます。
返信ありがとうございます。
こちらのブログに書いてある序盤の育成は
すでに読ませていただきました。
申し訳ないながら、いまいち把握できなかったのですが、
育成に関して「一人ずつ行う」というのは、
①アデル+上兵×4のパーティで、☆3くらいの
無理のない(絶対しなない)戦闘で全員まとめて限界まで育てる。
②上記パーティで☆4も無理なくクリアできるようになったら、
アデル+上兵(☆3でカンスト)×3+「育てたい上兵」という組み合わせで
育てたい上兵を、一名ずつ☆4周回で限界まで育てる。
③☆4で限界まで育てた上兵が3名揃ったら、
アデル+上兵(☆4でカンスト)×3+「育てたい戦士」という組み合わせで
育てたい戦士を、1名ずつ☆5周回で限界まで育てる。
こういった手順になるんでしょうか?
先程、上兵(弓や斧ほか)を育てるべく☆4(暴走戦車)で周回しようとしたのですが、うまくいくこともあれば、
カエルの一文字切りやらボスの毒やらで削られて数名死んだり、
ボスで全滅したりで、育ちかけの上兵のLPが0になってしまい、
もう4名ほど戦死し、戦力がなくなってきて詰みに近い感じです。
ちなみに、ハンゲIDでプレイしているため、
リセマラはできない状況です。申し訳ないです。
育成についてはそれであっています。可能であれば②を飛ばして③でも構いません。あくまでも無理をしないでください。
☆4暴走戦車が厳しいのであれば、イベントクエスト【中級】アルスラーン戦記コラボ!はどうでしょうか?
☆4ですし上手く将ファランギースが入手きれば少し楽になります。ただボスがザコ+ボス編成なので注意は必要ですが。
詰み状態についてですが、イベントクエスト【初級】アルスラーン戦記コラボ!が周回できるのであればとりあえず体術ですけど上兵のドロップがありますので多少なりとも戦力の立て直しはできると思います。毎回名声を入手するルートで進んでいればガチャもできます、一応初級でも将ファランギースは入手できますのでできたらラッキーかと。
なるほど、よくわかりました!
丁寧に解説ありがとうございました。
あきらめずにがんばってみます。
返信が遅れました、まぁ言いたい事は大体にゃにゃさんが言ってくれてるのでその通りで大丈夫かと。
補足するなら、前半と後半で使いやすい武器が変わってきますので、パーティー編成の時はそこも考慮するのがいいのかと。
☆4以上は全体攻撃がかなり重要になってきます。
一応暴走戦車で弓、剣、斧、小剣の全体攻撃は閃きますが、斧と小剣に関しては閃きにくいので、序盤はパーティーの編成を弓と剣で固める方が効率的かと思います。
☆5以降行けるようになれば小剣や斧を入れていけばいいのかと…
後、結構LPが減ってきているという書き込みがあったのですが、回復をケチってないでしょうか?
それなりに回復をしていればそこまでLPが減る事は無いので、序盤は出来るだけキャラを殺さない様に気を付ける方がいいのではないでしょうか?
追記:前の②を飛ばして③という意味は、育てたい上兵を育てたい戦士にするという意味です。
コメント返信ありがとうございます、こちらは返信が遅くなってしまって申し訳ないです。
☆七の成長キャップは大体2.5メモリ付近だと思います。
ただ、成長キャップが来ても成長自体はするので、2.5を越えたあたりから少しづつ成長しにくくなる感じで、段階的にキャップがきつくなっていくような感じだと思います。
王で☆7だと3メモリが限界と言った感じですかね。
レアリティによって成長度合いは変わらないので、ハリードの成長グラフを見てもらえば大体の目安になるのかと。
うちのサオーちゃんは☆8で運よく攻撃カンストしたので、成長に関してはほんと運に左右されますね…
全体攻撃はやはり断トツで強くなりましたwww
ということは、現状コマンダー育成とバトル育成は成長に違いはないみたいですね。
☆7ということもあってあまり期待していませんでしたが以外と成長してくれました。
今度のメンテでサイレント修正がきそうで怖いですが。
うちの王サオーもアルラウネ相手にやっとグラスラの火が灯りました。
あの火力をみると棍棒戦隊ボクオンジャーを作る気持ちがよくわかります。
グラスラきましたか、世界が変わったでしょう?
ぶっちゃけ他の技いらないんじゃないのって思いますよね…
現状ボクオンジャーで☆10クリアできるらしいです…
ボクオンジャーwww
素晴らしいネーミングセンスw
うちもボクオンさんにはお世話になってます。
アイシャ、ノーラ、ミネルバ(戦)がグラスラを覚えて、☆9までクリアーできるようになりました!!
もうグラスラから離れることはできませんwww
☆10のために・・・
☆8or☆9で育成しなおし(☆8で成長2.5だった・・・)
そのために、リターンオーブを集める。(まだ1つだけ・・・)
火力を安定させるために、工場を拡張(まだレベル5・・・)
なかなか、道のりが長くて、気が遠くなりそうですwww
LP回復、施設強化目的で章の周回すると結構リターンオーブ貯まりますよ。
周回はLP回復したいキャラ、特別候補枠の戦士キャラを皇帝にして。
クエスト選択は☆3~4あたりに未育成の戦士を3人程度入れて周回、素材が欲しい場合は必要素材が出るクエスト周回。
これでどんどん章を周回していくと、結構施設強化できます。
名声ガチャの兵士と上兵を徽章に変えてリターンオーブって感じですかね、結構ハムスタープレイになりますが…
>>で、10年移行に各クエストを出現させる方法なんだけど、とりあえずクエスト選択してそっこー退却してもストーリークエスト出ても残るから、その後各クエストを攻略していけばOK。
>>とりあえず、適当な捨てキャラ(最低ランクの兵士とか素材にするような必要ないキャラ)でクエスト選択して退却すればいい。
もうアプデで仕様変わってたんですね
丸々参考にしてしまった私がうかつでした
案の定ストーリーでてきて☆3までしかクエ残りませんでした。
1章であれば十分挽回可能です。
2章の☆4ヴェルザンディの剣を見つけよ!を初回軍旗を使ってクリアして、☆4でキャラ育成後☆5中級バトクエで再度キャラ育成。
3章の☆6幽霊船を撃破せよ!も初回軍旗を使ってクリアして、☆3アサシンギルドを壊滅せよ!で斧キャラ堀りを行いつつ、☆6幽霊船でキャラ育成すれば問題ありません。